図書カード:No.698
| 作品名: | 青空のリスタート |
|---|---|
| 作品名読み: | あおぞらのリスタート |
| 著者名: | 富田 倫生 |
*著作権存続*
作品の取り扱いについては「
ファイル取り扱い規準
」を御覧ください。
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
| 分類: | NDC 007 548 |
|---|---|
| 初出: | 「パソコン・マガジン」ソフトバンク出版事業部、1990(平成2)年1月号から1992(平成4)年3月号 |
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: |
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | 富田 倫生 |
| 作家名読み: | とみた みちお |
| ローマ字表記: | Tomita, Michio |
| 生年: | 1952-04-20 |
| 没年: | 2013-08-16 |
| 人物について: |
広島市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。編集プロダクション勤務を経て、ライターに。ノンフィクションのさまざまな分野を取材対象としてきたが、次第にパーソナルコンピューターの比重が高まる。ボイジャーのエキスパンドブックを見て電子出版の可能性を本気で信じ込むようになり、「パソコン創世記」と名付けたタイトルを、コンピューターで読むことを前提に制作。このブック上の記述を、インターネット上のさまざまなホームページにリンクさせていくという作業を体験してからは、電子本への確信をさらに深めている。 紙で出してきた著書に、「パソコン創世記」(旺文社文庫版、TBSブリタニカ版)、「宇宙回廊 日本の挑戦」(旺文社)、「電脳王 日電の行方」(ソフトバンク)、「青空のリスタート」(ソフトバンク)、「本の未来」(アスキー)がある。 |
底本データ
| 底本: | 青空のリスタート |
|---|---|
| 出版社: | ソフトバンク出版事業部 |
| 初版発行日: | 1992(平成4)年9月30日 |
工作員データ
| 入力者: | 富田倫生 |
|---|---|
| 校正者: | 富田倫生 |
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
テキストファイル(ルビなし)
|
ZIP圧縮 | 698_txt_60.zip | JIS X 0208 / ShiftJIS | 160016 | 1997-08-26 | 2014-04-10 |
|
エキスパンドブックファイル
|
圧縮なし | http://attic.neophilia.co.jp/aozora/books/restart.ebk | JIS X 0208 / ShiftJIS | 0 | 1997-08-26 | 2000-11-01 |
|
XHTMLファイル
|
圧縮なし | 698_51256.html | JIS X 0208 / ShiftJIS | 369751 | 2013-08-14 | 2014-04-10 |