図書カード:No.457
| 作品名: | 春と修羅 |
|---|---|
| 作品名読み: | はるとしゅら |
| 著者名: | 宮沢 賢治 |
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
| 分類: | NDC 911 |
|---|---|
| 作品について: |
渡辺宏さんは、主に宮沢賢治についてのホームページ、「森羅情報サービス」を開いています。この初版本『春と修羅』の他に、マイクロテクノロジー社から発売されているCD-ROM「宮沢賢治全童話集」のテキストを使って、すべての童話作品をHTML化されていますので、一度そちらのホームページもお立ち寄り下さい。
|
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: |
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | 宮沢 賢治 |
| 作家名読み: | みやざわ けんじ |
| ローマ字表記: | Miyazawa, Kenji |
| 生年: | 1896-08-27 |
| 没年: | 1933-09-21 |
| 人物について: |
岩手県花巻に生まれる。盛岡高等農林農学科に在学中に日蓮宗を信仰するようになる。稗貫農学校の教諭をしながら、詩や童話を書いた。「春と修羅」は生前刊行された唯一の詩集。農民の暮らしを知るようになって、農学校を退職し、自らも開墾生活をしつつ羅須地人協会を設立し、稲作指導をしたり、農民芸術の必要を説いた。 |
底本データ
| 底本: | 復刻初版本 |
|---|---|
| 出版社: | 関根書店、日米教育関係学会 |
| 初版発行日: | 1924(大正13)年4月20日 |
| 入力に使用: | 1995(平成7)年12月1日復刻 |
工作員データ
| 入力者: | 渡辺宏 |
|---|
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
HTMLファイル
|
圧縮なし | https://web.archive.org/web/20160409002448/http://why.kenji.ne.jp/haruto/sinla4.html | JIS X 0208 / ShiftJIS | 0 | 1998-10-24 | 2023-07-17 |
|
エキスパンドブックファイル
|
圧縮なし | https://web.archive.org/web/20160407213539/http://why.kenji.ne.jp/index.html#H | JIS X 0208 / ShiftJIS | 0 | 1998-11-07 | 2023-07-17 |