図書カード:No.4986
| 作品名: | 水郷柳河 |
|---|---|
| 作品名読み: | すいごうやながわ |
| 著者名: | 北原 白秋 |
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
| 分類: | NDC 914 915 |
|---|---|
| 作品について: | この作品は、「思ひ出」所収の「わが生ひたち」の一部です。 |
| 文字遣い種別: | 新字旧仮名 |
| 備考: |
この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫)
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | 北原 白秋 |
| 作家名読み: | きたはら はくしゅう |
| ローマ字表記: | Kitahara, Hakushu |
| 生年: | 1885-01-25 |
| 没年: | 1942-11-02 |
| 人物について: |
詩人、童謡作家、歌人。1885年1月25日、福岡県の柳河(現在の柳川)に生まれる。1904年に上京。「明星」「スバル」などに短歌、詩を発表。1918年より鈴木三重吉の「赤い鳥」の童謡面を担当し、以後、日本の創作童謡に新分野を開拓した。代表作に「雲母集」(歌集)、「からたちの花」(童謡集)など。1942年11月2日没。
|
底本データ
| 底本の親本: | 思ひ出 抒情小曲集 |
|---|---|
| 出版社: | 東雲堂書店 |
| 初版発行日: | 1911(明治44)年6月7日 |
| 底本: | 現代日本紀行文学全集 南日本編 |
|---|---|
| 出版社: | ほるぷ出版 |
| 初版発行日: | 1976(昭和51)年8月1日 |
| 入力に使用: | 1976(昭和51)年8月1日初版 |
工作員データ
| 入力者: | 林幸雄 |
|---|---|
| 校正者: | 浅原庸子 |
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
テキストファイル(ルビあり)
|
ZIP圧縮 | 4986_ruby_15801.zip | JIS X 0208 / ShiftJIS | 10842 | 2004-06-16 | 2007-11-17 |
|
XHTMLファイル
|
圧縮なし | 4986_15850.html | JIS X 0208 / ShiftJIS | 24638 | 2004-06-16 | 2007-11-17 |
関連サイトデータ
| サイト名: | 北原白秋記念館 |
|---|---|
| URL: | http://www.hakushu.or.jp/ |