図書カード:No.57905
| 作品名: | 全都覚醒賦 |
|---|---|
| 作品名読み: | ぜんとかくせいふ |
| 著者名: | 北原 白秋 |
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
| 分類: | NDC 911 |
|---|---|
| 作品について: | この作品は、明治37年に募集された「『早稲田学報』第一回懸賞募稿」に美文第一等として当撰し、内外出版協会の発行する投書雑誌『文庫』にも掲載された新体詩である。九州から上京したばかりの白秋の目に映った近代都市たる東京とそこで暮らし働く人々について、「上」では眠りにつく夜を、「下」では目覚めて活気に動きだす朝を歌い上げている。(フクポー) |
| 初出: | 「早稻田學報 第百拾貮號」早稻田學會、1905(明治38)年1月1日 |
| 文字遣い種別: | 新字旧仮名 |
| 備考: |
底本の本文に記載されている著者名は「北原隆吉(射水)」である。「北原 隆吉(きたはら りゅうきち)」は本名、「射水(しゃすい)」は当時の号である。
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | 北原 白秋 |
| 作家名読み: | きたはら はくしゅう |
| ローマ字表記: | Kitahara, Hakushu |
| 生年: | 1885-01-25 |
| 没年: | 1942-11-02 |
| 人物について: |
詩人、童謡作家、歌人。1885年1月25日、福岡県の柳河(現在の柳川)に生まれる。1904年に上京。「明星」「スバル」などに短歌、詩を発表。1918年より鈴木三重吉の「赤い鳥」の童謡面を担当し、以後、日本の創作童謡に新分野を開拓した。代表作に「雲母集」(歌集)、「からたちの花」(童謡集)など。1942年11月2日没。
|
底本データ
| 底本: | 白秋全集 1 |
|---|---|
| 出版社: | 岩波書店 |
| 初版発行日: | 1984(昭和59)年12月5日 |
| 入力に使用: | 1984(昭和59)年12月5日 |
| 校正に使用: | 1984(昭和59)年12月5日 |
| 底本の親本: | 早稻田學報 第百拾貮號 |
|---|---|
| 出版社: | 早稻田學會 |
| 初版発行日: | 1905(明治38)年1月1日 |
工作員データ
| 入力者: | フクポー |
|---|---|
| 校正者: | 岡村和彦 |
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
テキストファイル(ルビあり)
|
ZIP圧縮 | 57905_ruby_60056.zip | JIS X 0208 / ShiftJIS | 6704 | 2016-09-09 | 2016-09-09 |
|
XHTMLファイル
|
圧縮なし | 57905_60102.html | JIS X 0208 / ShiftJIS | 48049 | 2016-09-09 | 2016-09-09 |