図書カード:No.48254
| 作品名: | 鉄鉢と魚籃と |
|---|---|
| 作品名読み: | てつばちとぎょらんと |
| 副題: | ――其中日記から―― |
| 副題読み: | ――ごちゅうにっきから―― |
| 作品集名: | |
| 作品集名読み: | |
| 著者名: | 種田 山頭火 |
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
| 分類: | NDC 915 |
|---|---|
| 初出: | 「層雲 昭和十年十月号」1935(昭和10)年10月 |
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: |
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | 種田 山頭火 |
| 作家名読み: | たねだ さんとうか |
| ローマ字表記: | Taneda, Santoka |
| 生年: | 1882-12-03 |
| 没年: | 1940-10-11 |
| 人物について: |
禅僧として各地を行乞の旅。旅のさなかに数多くの句を残した俳人。俳句は荻原井泉水に師事し、同門の尾崎放哉とともに「自由律」の句風で知られる。
|
底本データ
| 底本: | 山頭火随筆集 |
|---|---|
| 出版社: | 講談社文芸文庫、講談社 |
| 初版発行日: | 2002(平成14)年7月10日 |
| 入力に使用: | 2007(平成19)年2月5日第9刷 |
| 校正に使用: | 2007(平成19)年2月5日第9刷 |
工作員データ
| 入力者: | 門田裕志 |
|---|---|
| 校正者: | 仙酔ゑびす |
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
テキストファイル(ルビなし)
|
ZIP圧縮 | 48254_txt_31296.zip | JIS X 0208 / ShiftJIS | 2046 | 2008-05-19 | 2008-05-19 |
|
XHTMLファイル
|
圧縮なし | 48254_31568.html | JIS X 0208 / ShiftJIS | 4172 | 2008-05-19 | 2008-05-19 |