図書カード:No.4333
| 作品名: | クリトン |
|---|---|
| 作品名読み: | クリトン |
| 原題: | CRITO |
| 著者名: | プラトン |
*著作権存続*
作品の取り扱いについては「
ファイル取り扱い規準
」を御覧ください。
[
ファイルのダウンロード
|
いますぐXHTML版で読む
]
作品データ
| 分類: | NDC 131 |
|---|---|
| 作品について: |
プラトン初期の作。ソクラテスの永年の親友であったクリトンが、処刑間近のソクラテスに脱獄を勧めに来る。ソクラテスは自分が脱獄しない理由をクリトンに納得させるため、クリトンと話し込むのであった。(sogo)
sogo さんによる日本語訳は、英訳版からのもの。ギリシャ語から英語への訳は、Benjamin Jowett(1817-93)による。
|
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: |
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | プラトン |
| 作家名読み: | プラトン |
| ローマ字表記: | Plato, |
| 生年: | 前427 |
| 没年: | 前347 |
| 人物について: |
前427~347。政治家になるつもりでソクラテス門下に入るが、前399にソクラテスが処刑されて以来、ソクラテスが交わした対話を記述するという方法で自らの思想を展開していく。代表作に「ソクラテスの弁明」「国家」「饗宴」など。(sogo)
|
| 分類: | 翻訳者 |
|---|---|
| 作家名: | sogo |
| 作家名読み: | そごう |
| ローマ字表記: | Sogo, |
| 生年: | |
| 没年: | |
| 人物について: |
底本データ
工作員データ
| 入力者: | sogo |
|---|
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
テキストファイル(ルビあり)
|
圧縮なし | http://www.e-freetext.net/critoj.txt | JIS X 0208 / ShiftJIS | 0 | 2001-12-19 | 2002-08-28 |
|
HTMLファイル
|
圧縮なし | http://e-freetext.net/crito/ | Unicode / UTF-8 | 0 | 2001-12-19 | 2022-02-10 |