図書カード:No.62705
| 作品名: | 静寂 |
|---|---|
| 作品名読み: | せいじゃく |
| 原題: | Sannata |
| 副題: | カースミー短編集 |
| 副題読み: | カースミーたんぺんしゅう |
| 作品集名: | アジアの現代文芸 パキスタン② |
| 作品集名読み: | アジアのげんだいぶんげい パキスタンに |
| 著者名: | カースミー アフマド・ナディーム |
*著作権存続*
作品の取り扱いについては「
ファイル取り扱い規準
」を御覧ください。
[
ファイルのダウンロード
]
作品データ
| 作品について: | 表題の「静寂」を始めとする5編の短編が収められています。自分を犠牲にしないと家族を養えない貧しい未婚の女性、自分の妻を売ってしまう宿屋の番人…動乱で故郷を追われ、どん底の生活を強いられても、生きていかなければならない哀しさとともに、貧しい者だけが持つたくましさを描いた作品が収録されています。どの作品も貧しい人々から搾取する抑圧者たちへの激しい怒りがテーマとなっています。(公益財団法人大同生命国際文化基金) |
|---|---|
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: |
※この作品は、EPUBファイルで提供されています。閲覧には、対応したアプリケーションやソフトウェアをお使いください。たとえば、ブラウザで使える Bibi が便利です。
この作品の朗読を Google で検索する
ツイートこの作品を twitter でつぶやく
|
作家データ
| 分類: | 著者 |
|---|---|
| 作家名: | カースミー アフマド・ナディーム |
| 作家名読み: | カースミー アフマド・ナディーム |
| ローマ字表記: | Qasmi, Ahmad Nadim |
| 生年: | 1916-11-20 |
| 没年: | 2006-07-10 |
| 人物について: |
1916年パキスタン生まれ。小説家、詩人、評論家、ジャーナリストとして活躍したパキスタンの代表的な文学者。作品のいくつかは英語、ロシア語、チェコ語、中国語などに翻訳されている。(公益財団法人大同生命国際文化基金)
|
| 分類: | 翻訳者 |
|---|---|
| 作家名: | 鈴木 斌 |
| 作家名読み: | すずき たけし |
| ローマ字表記: | Suzuki, Takeshi |
| 生年: | 1932 |
| 没年: | 2005 |
| 人物について: |
1932年、日本・東京都生まれ。 |
底本データ
| 底本: | 静寂 |
|---|---|
| 出版社: | 財団法人 大同生命国際文化基金 |
| 初版発行日: | 1988(昭和63)年5月6日 |
工作員データ
| 入力者: | 公益財団法人大同生命国際文化基金 |
|---|
ファイルのダウンロード
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
その他
|
圧縮なし | https://www.daido-life-fd.or.jp/assets/files/ebooks/seizyaku.epub | Unicode / UTF-8 | 0 | 2024-07-01 | 2024-07-01 |
関連サイトデータ
| サイト名: | アジアの現代文芸 電子図書館 |
|---|---|
| URL: | https://daido-life-fd.or.jp/business/publication/ebook |