Logo
トップ インデックス 作品一覧

公開中 作品一覧:し

No. 作品名
副題
文字遣い種別 著者名 著者基本名 翻訳者名等
351 児童語彙解説
旧字旧仮名 柳田 国男
352 指導者としての寺田先生
新字新仮名 中谷 宇吉郎
353 自動車の名前。
新字新仮名 植松 真人
354 自動車を止めるボタン
旧字新仮名 中谷 宇吉郎
355 児童の解放擁護
新字新仮名 小川 未明
356 指導物語
或る国鉄機関士の述懐
新字新仮名 上田 広
357 死と影
新字新仮名 坂口 安吾
358 詩と官能
新字新仮名 寺田 寅彦
359 詩と現代
新字旧仮名 中原 中也
360 詩と散文との間を行く発想法
旧字旧仮名 折口 信夫
361 詩と詩集
新字旧仮名 仲村 渠
362 詩と詩人
新字旧仮名 中原 中也
363 詩と其の伝統
新字旧仮名 中原 中也
364 死と鼻唄
新字旧仮名 坂口 安吾
365 死と話した人
新字新仮名 小川 未明
366 詩とはなにか
新字新仮名 山之口 貘
367 詩とマイクロホン
新字新仮名 オーウェル ジョージ The Creative CAT
368 シナーニ書店のベンチ
新字新仮名 宮本 百合子
369 寺内の奇人団
新字新仮名 淡島 寒月
370 支那近世の国粋主義
旧字旧仮名 狩野 直喜
371 支那研究に就て
旧字旧仮名 狩野 直喜
372 支那古典学の研究法に就きて
旧字旧仮名 内藤 湖南
373 支那史学史概要
――史記より清初まで――
旧字旧仮名 内藤 湖南
374 支那史上の偉人(孔子と孔明)
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
375 〔『支那思想と日本』初版〕まえがき
新字新仮名 津田 左右吉
376 支那人間に於ける食人肉の風習
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
377 支那人研究
新字旧仮名 岸田 国士
378 支那人心の新傾向
旧字旧仮名 狩野 直喜
379 支那人の食人肉風習
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
380 支那人の妥協性と猜疑心
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
381 支那人の文弱と保守
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
382 支那人弁髪の歴史
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
383 支那に於ける史の起源
旧字旧仮名 内藤 湖南
384 支那の画
新字旧仮名 芥川 竜之介
385 支那の思出
新字新仮名 国枝 史郎
386 支那の宦官
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
387 支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
388 支那の古代法律
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
389 信濃桜の話
新字旧仮名 柳田 国男
390 支那の書目に就いて
旧字旧仮名 内藤 湖南
391 支那の狸汁
新字新仮名 佐藤 垢石
392 信濃国
明治三十二年
旧字旧仮名 浅井 洌
393 信濃の山女魚の魅力
新字新仮名 葉山 嘉樹
394 支那の明器
新字旧仮名 会津 八一
395 支那米の袋
新字新仮名 夢野 久作
396 支那目録学
旧字旧仮名 内藤 湖南
397 「支那游記」自序
新字新仮名 芥川 竜之介
398 支那歴史的思想の起源
旧字旧仮名 内藤 湖南
399 支那猥談
旧字旧仮名 桑原 隲蔵
400 支那を識るの途
旧字旧仮名 橘 樸